鶴舞散歩(06.5.18)

西村健一郎「時事評論 病院開設の許可と保険医療機関の指定拒否」『週刊社会保障』№2380,2006,pp.18-19 種類:論評 ・徳山磨貴「在宅ホスピスケアにおける家族の心理・社会的ニーズ」『ソーシャルワーク研究』vol.32,№1,2006,pp.58-65 種類:量的研究 ※著者は、兵庫県立西宮病院医療ソーシャルワーカー ・中恵美ほか「複合型支援困難事例へのアプローチ」『ソーシャルワーク研究』vol.32,№1,2006,pp.66-73 種類:質的研究 ・アーウィン・エプスタイン(秋元樹 訳)「“実践に基づいた調査研究”における既存臨床情報の利用」『ソーシャルワーク研究』vol.32,№1,2006,pp.42-49 種類:総説 ・「『改正』介護保険、前倒しスタートした老人福祉施設の検証・その2」『賃金と社会保障』№1416,2006,33-47 →中村公三「制度転換で養護老人ホームはどうなるのか」pp.33-38 種類:評論 →岡田清平「軽介護はずしによるケアハウスの経営危機に打開策を探る」pp.39-44 種類:評論 →神生幸子「福祉施設職員の確保と育成の問題-低賃金、不安定雇用化が進むなかの福祉職員の意識に着目して-」pp.45-47 種類:評論 ・天野久美子「介護保険報酬改定と老健の戦い方 第1回介護老人保健施設あんず苑,小金井あんず苑の戦略」『病院経営』2006.5.5,pp70-81 種類:インタビュー ・荻野朋子「A介護老人保健施設における長期在所者の特性に関する検討 長期在所者の事例調査から」『日本福祉大学大学院社会福祉学研究科福祉マネジメント専攻2003年度修士学位請求論文』2004 ・高梨未紀「介護老人保健施設における家族支援の現状と課題」『日本福祉大学大学院社会福祉学研究科福祉マネジメント専攻2001年度修士学位請求論文』2002 ・片山徹「老人保健施設における支援相談員の実践課題~ソーシャルワーク実践の枠組みをもとに」『日本福祉大学大学院社会福祉学研究科福祉マネジメント専攻2000年度修士学位請求論文』2001