2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

書籍案内

大島伸一『超高齢社会の医療のかたち、国のかたち』グリーン・プレス,2014.6 189ページ ○内容2030年ニッポン。その国家像を問う!「長生き」そのものに意味はない。「意味ある長生き」にどのようにしていくかだ。 ○目次 第1章 高齢社会とは何か 1.少子高齢化…

がん医療におけるチャイルドサポート 参加記録

2014年7月27日(日)、がん医療におけるチャイルドサポートに参加するため浜松へ行ってきました。 内容は、若い親ががんになった時、幼児から思春期の子どもにその事実やこれからのことをどう伝えるか、またどう共に生きていくかをテーマとしていました。こ…

「特別養護老人ホームの「特例入所」に係る国の指針(骨子案)について」『全国介護保険担当課長会議資料』2014年7月28日

『全国介護保険担当課長会議資料』2014年7月28日http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000052337.html 「特別養護老人ホームの「特例入所」に係る国の指針(骨子案)について」http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12301000-Roukenkyoku-Soumuka/00000523…

新刊案内

茶道をたしなむ職場の先輩が、今朝興奮しながら教えてくれました(笑) 佐原洋子『向島百花園のスーパーレディ 一代記 花も盛りの88歳!』ディアファクトリー,2014.5.16 ○内容昭和元年生まれ。東京下町の粋な風情を残す向島百花園で、山あり谷あり花もあるド…

「ブラック企業対策ウェブで公開 ソーシャルワーカー向け」『週刊 福祉新聞』2014年7月14日号

ブラック企業対策プロジェクト福祉・医療ユニット『ソーシャルワーカーのための労働相談ハンドブック—ブラック企業被害を救済するために』2014年6月26日 http://bktp.org/news/1009 一般社団法人東京都医療社会事業協会理事 安仁屋衣子氏が分担執筆されてい…

日本ホスピス緩和ケア協会2014年度年次大会

2014年7月19日(土)・20日(日)と日本ホスピス緩和ケア協会2014年度年次大会に参加してきました。 日本ホスピス緩和ケア協会http://www.hpcj.org/index.html 緩和ケア病棟・緩和チーム・在宅の関係機関からなる組織。ホームページからはあまり情報が得られ…

新刊案内

この本の紹介チラシをみたのは、おそらく2年前に山口で開かれた日本家族研究・家族療法学会だったと思います。とても興味深いタイトルと著者だったので印象に残ったのでしょう。それ以降、近刊コーナーに掲載されないので気になっていました。 今年茨城で開…

藤田孝典「住宅サービスは新しい次元に。ソーシャルワーカー、NPO、不動産屋、大家の連携が鍵になる」『ビッグイシュー・オンライン』2014年07月18日

藤田孝典「住宅サービスは新しい次元に。ソーシャルワーカー、NPO、不動産屋、大家の連携が鍵になる」『ビッグイシュー・オンライン』2014年07月18日http://bigissue-online.jp/archives/1004334245.html 【関連】認定 NPO 法人ビッグイシュー基金編『住宅政…

WITH医療福祉実践研究所の研修受付開始

WITH医療福祉実践研究所(代表理事佐原まち子氏)の研修受付が、7月18日よりいよいよ開始しました。 http://with-socialwork.jp/ 今回は以下の三つの講演/研修等の申し込み受付を開始しています。 1.一般社団法人 WITH医療福祉実践研究所 立ち上げ記念講演…

平成26年度 がん相談支援センター相談員基礎研修(3) 参加報告

5月5日・6日と、平成26年度 がん相談支援センター相談員基礎研修(3)に行ってきました。http://ganjoho.jp/hospital/training_seminar_new/consultation/basic3/2014.html 勤務先が都道府県指定のがん診療拠点病院のため、申込したものの2度落選。3年目にし…

WITH医療福祉実践研究所のサイトがオープン

先日ご紹介したWITH医療福祉実践研究所(代表理事 佐原まち子氏)が、サイトをオープンした。http://with-socialwork.jp/ 同サイトによると研究所の事業内容は、以下の8つ。 1)研修事業、2)講演活動、3)研究活動、4)英語論文等関連指導事業、5)研…

日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程2015年度以降の学生募集停止について

6月27日に公表。自分の修了した専攻が無くなるのは本当に残念です。 日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科 社会福祉学専攻 修士課程 2015年度以降の学生募集停止について http://www.n-fukushi.ac.jp/gs/shakai/ 本学は、中期計画の一環として、大学院社会福…