2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『週刊東洋経済』2015年 8/29号

下流老人という言葉がじわじわ流行している様です。 『週刊東洋経済』2015年 8/29号 【第1特集】貧困、病気、孤立…老後転落に備えよ 下流老人『下流老人』著者 藤田孝典と老後貧困の現場を歩く70代前半で破綻も!? 急増する老後の下流転落本当の老後危機は団…

「がん患者就労や在宅療養支援 厚労省が対策加速化プラン」『日本経済新聞』2015年8月26日

今度は、地域緩和ケア連携調整員。社会福祉士が職種として挙げられていることは、実践を評価頂けていることでもありありがたいことです。 ■関連厚生労働省健康局「地域緩和ケアの提供体制について(議論の整理) 」平成27年8月26日http://www.mhlw.go.jp/fil…

「終末期医療、全国で支援 情報提供・相談チーム  厚労省、来年度から  患者の意思尊重」『 47NEWS』2015年8月24日

今日一番のニュースだと思います。モデル事業で実践された各医療機関の相談員や関係団体のご努力で200箇所にまで展開ができそうですね。各都道府県で4箇所ずつと言ったところでしょうか。関心のある医療機関は今から情報収集が必要です。 モデル事業の研修の…

高校生の塾代 奨学金やアルバイト代を収入認定しないことに

それぞれ異なる記事ですが、連動していますね。通知は探すことができませんでした。 「生活保護、塾代減額せず 厚労省が運用ルール見直し 」『日本経済新聞』2015/8/21http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H5F_R20C15A8000000/ 生活保護費を受給する世…

WITH医療福祉実践研究所が2015年度後期の講座の申し込み受付を開始

WITH医療福祉実践研究所が8月12日、2015年度後期の講座の申し込み受付を開始した。http://with-socialwork.jp/category/event/ 世の中で開催されている他の福祉系の研修と少し違い、ゆっくりじっくりと学べるところが特徴だと思います。 (adsbygoogle = wind…

『ソーシャルワーク学会誌』第30号(2015年6月)

日本ソーシャルワーク学会HPに、『ソーシャルワーク学会誌』第30号(2015年6月)がUPされました。実際の論文は、こちらからご覧ください。 論文 ソーシャルワークのグローバル定義における多様性(ダイバーシティ)の尊重 ―日本の社会福祉教育への「隠れたカ…

情報共有方法にMicrosoft社OneNoteを活用する

これまでの取り組みと問題意識老健時代に、転所先の住所・連絡先・担当者の所属や氏名・受入条件・空床状況、FAX送信状などの機能を備えた社会資源データベースを開発した。従来、それらの情報は個々のMSWがそれぞに情報管理したり、紙やワードやエクセルで…

「生活保護受給者も借りやすく 家主の団体が物件紹介窓口」『朝日新聞』2015年7月25日

この記事の詳細が知りたいと思っていましたが、みわよしこさんの連載でようやく知ることができました。これによって、簡易宿泊所からアパートへの移行が進めばと期待します。連載記事によると、 「ガイドブックを作ったことを発表した直後から、全国の福祉事…

2015年6・7月の新刊案内

日々が過ぎていきます。 2015年6・7月の新刊案内は、以下の3冊。高齢者の貧困に関する関連書が出ました。重症化して入院されてくる高齢者に、もっと想像を働かせて接していかなければと思いました。合わせて、より丁寧に関係機関と連携を図っていく必要性を…