2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【研修案内】ソーシャルワークスーパーバイザーミーティング

ソーシャルワーカー・サポートセンター名古屋主催のワークショップ、ソーシャルワークスーパーバイザーミーティングが、2020年10月18日(日)より1年間を通じて開催されます。スーパービジョンの中でも管理的機能、またはソーシャルアドミニストレーションに…

Official髭男dism

Official髭男dism。入り口は、"Pretender"。平井堅のeven if並みに切ない歌詞に惹かれ、その後"宿命"で自分よりも若い世代の可能性や勢いを清々しく感じる。引っ越し作業の中でヘビロテ。

日本社会福祉学会第68回秋季大会のE-ポスターの閲覧開始(質問受付9月19日まで)

日本社会福祉学会第68回秋季大会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響でオンライン開催となりました。分科会発表が、E-ポスターに代わりスライドが公開されています。質問を本日(9/19)まで受け付けているとのこと。各都道府県ソーシャルワーカー職能団体…

「卒後教育のNew Normal」『週刊医学界新聞』第3387号,2020年9月14日

「オンライン=相互交流できない」という思考停止に陥らないために。「橋本市民病院で用いられているZoom使用時のマイルストーン」は自分のZoom利用レベルを図るのに有用。 「卒後教育のNew Normal」『週刊医学界新聞』第3387号,2020年9月14日http://www.…

新刊案内・これから出る本

芦沢茂喜・山岸倫子『ソーシャルワーカーになりたい』生活書院, 2020.6.14〇内容ソーシャルワーカーになるとはどういうことなんだろう?使える資源の量は多くなったけれど、自分達が動かなくても既にあるもの決められたものの中で行う業務となってしまったソ…

「厚生労働相に田村憲久元厚労相 起用の意向固める 菅新総裁」『NHK NEWS WEB』2020年9月15日

good!!いい流れ。「厚生労働相に田村憲久元厚労相 起用の意向固める 菅新総裁」『NHK NEWS WEB』2020年9月15日https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012619771000.html

『日本社会福祉士会NEWS』№197,2020年9月

日本社会福祉士会は2020年9月8日、『日本社会福祉士会NEWS』最新号を公開しました。『日本社会福祉士会NEWS』№197,2020年9月https://www.jacsw.or.jp/01_csw/02_katsudo/files/news/197.pdf IFSW総会2020年アンドリュー・モラビエフ賞に、イギリスのソーシャ…

安倍首相の医療に与えた4つの特徴について述べた二木先生のインタビュー記事が公開されています

二木先生は、BuzzFeed岩永直子氏のインタビューで、7年8ヶ月に渡る安倍首相の医療に与えた4つの特徴について全2回の記事で述べています。1つ目は、厳しい医療費抑制策を復活させて、医療機関を疲弊させました。2つ目は、消費税の引き上げを2回延期しただけで…

動画の音量をオンラインで上げる

ロールプレイなどビデオ撮影したものを動画にUPする際、専用の収音マイクを協会で持っている訳ではないのでどうしても音が小さくなりがちです。コロナ渦でマスクを着けてロールプレイをすれば更に小さな声に・・・。そういう場合は、ビデオのベース音量を上…

f.lux

f.luxhttps://justgetflux.com/ ある書籍で知りました。パソコン画面のブルーライトカットしてくれるソフト。ただカットするだけでなく、普段の起床時間をセットしておくだけで、朝から夜にかけて徐々に光源を押さえ、眠りやすくする機能(任意)もついてい…

「授業をサポートする Google for Education の新機能 」『Google Japan Blog』2020年8月12日

G Suite(Google社が提供する有償のグループウェア) for Educationは、教育機関・非営利団体に限り申請により無償で使用可能。その中で、セキュリティを向上させたEnterprise版(有償)に限りGoogle meetにおいて2020年10月よりブレイクアウトルーム機能が…

【研修案内】令和2年度両立支援コーディネーター基礎研修開催日程(オンライン)

令和2年度両立支援コーディネーター基礎研修開催日程が公表されています。主催は、独立行政法人労働者健康安全機構。動画配信とWEBライブ(ソフトは不明)の2つでオンライン開催とのこと。開始当初はなかなか受講できず、熊本まで足を運びました。https://w…

【研修案内】「コロナ禍でソーシャルワーカーができることを考える vol11 -福祉実践におけるICT活用方法について考える-」

今週末開催の研修。9/11申込締切です。講師は、Kintoneを使った職場内システムの構築を担当したMSW。2019年11月からはKintone エバンジェリストとなり、また福祉の現場ICT活用協議会の理事も務めていらっしゃるとのこと。私も職場内のシステムをFileMakerで…

「教育と福祉の情報共有 コロナ禍の子ども貧困対策」『大阪日日新聞』2020年9月6日

「福祉と教育の分野の情報を人工知能(AI)で共有化」の具体的な部分を知りたい。 「教育と福祉の情報共有 コロナ禍の子ども貧困対策」『大阪日日新聞』2020年9月6日https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200906/20200906020.html 以下、一部転載。大阪府立…

浜田陽太郎「エアコン5万円が認められるまで 生活保護と世間の目」『朝日新聞』2020年9月6日

朝日新聞の浜田陽太郎記者による、生活保護受給者のエアコン使用・購入に関する記事です。過去の事件やエアコン使用・購入に関する厚生労働省の遍歴が分かるとても良い記事だと思います。■同記者他の記事「『裁判官はちゃんと勉強してほしい』介護事故と刑事…

「高齢者身元保証トラブル続発」『京都新聞』2020年7月28日

「高齢者身元保証トラブル続発」『京都新聞』2020年7月28日協会理事より情報提供頂きました。残念ながら、京都新聞のwebサイトには掲載されていません。「6月に京都地裁であった訴訟の判決では、原告女性は身元保証の契約当時に、認知症で判断能力はなかった…

「デル、「VDI当たり前時代」に取るべき戦略や技術トレンドを紹介」『ASCII.jp×TECH』2020年09月04日

医療ソーシャルワーカーが、タブレットを持って自宅訪問したり、患者と一緒に関係機関に訪問することが一般化することを望みます。地域に繋がるまでの助走段階では、まずは医療機関側のソーシャルワーカーの役割が大きく、地域に移行するに従って他者の力を…

千葉県医療ソーシャルワーカー協会によるオンライン研修

千葉県医療ソーシャルワーカー協会が、オンライン研修を展開。Zoomでの開催が中心であることが特徴的です。http://www.chiba-swhs.jp/ ・全体案内http://www.chiba-swhs.jp/trainning/9856/・身寄りのない人の支援について語り合おう(Zoom)http://www.chib…

オンライン研修花盛り

そうか、全国の研修にオンラインで参加できるということは受講者側がより良い(内容の質・受講費)研修を選ぶことができるということ。オンラインで配信できることの強みの反対に、良く練られていない研修は選ばれないという力も働くのだと実感。そんなこと…

Social Change Agency研修プログラム2020

Social Change Agencyが、研修プログラム2020を発表しました。もちろんオンラインですので、場所を選ばす受講できます。https://peraichi.com/landing_pages/view/sca2020 自己覚知やチーム学習、ネットワーキングの機会提供のある実践者ゼミと、講義の視聴…

「新型コロナに配慮した支援活動事例集 厚労省『感染防止に活用を』」『福祉新聞』2020年08月31日

この様に、具体的に書かれていると参考にしやすいですよね。■参考厚生労働省『感染防止に配慮したつながり支援等の事例集』https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12108.html 「新型コロナに配慮した支援活動事例集 厚労省『感染防止に活用を』」『福祉新聞』2…

「オプジーボが効きやすい人を予測 がんセンター指標発見」『朝日新聞』2020年9月1日

キートルーダーと同様に、予め適用が分かる様になりそうです。記事にも記載がある通り、「薬が効かない人に早く別の治療を提供できる可能性がある。」のはもちろんですが、普段がん相談に応じていると、効果が事前に分からないから試すことができるというの…

「Withコロナ時代における介護・高齢者支援の在り方」『週刊医学界新聞』第3385号,2020年8月31日

週刊医学界新聞で、以下の対談が掲載されていました。猿渡さんがご活躍の様です。 「Withコロナ時代における介護・高齢者支援の在り方」『週刊医学界新聞』第3385号,2020年8月31日https://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03385_01

書籍案内

これまで各職種別に回復期に焦点化した書籍はありましたが、回復期リハビリテーション病棟という視点からまとめられた本書は、ユニークだと思いました。ソーシャルワーカーについても、退院準備という括りではなく他の職種同様に心理・社会的問題への支援や…

QRコード作成サイト

QRコードは、研修案内に掲載したり、オンラインアンケートの案内文に掲載することで、スマホからいち早くアクセスしてもらうために便利です。QRコード作成サイトは数多くありますが、当方が活用しているのが、クルクルManagerhttps://m.qrqrq.com/ もともと…