2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

一般社団法人医療介護の安定と地域経済活性化フォーラム 第2回 公開シンポジウム

これをみて一番驚いたのは、佐藤敏信元厚生労働省健康局長が日本医師会総合政策研究機構に医療政策部長として就任していること。こういう対応は、職能団体の組織論として勉強になる。佐藤敏信氏といえば、2009年9月20日に日本医療社会福祉協会が主催した「今…

雑誌紹介

社会福祉の側面からみた地域包括ケアシステム。団先生の「木陰の物語」は毎月楽しみにしている。 ☆『月刊福祉』16年7月号 https://www.fukushinohon.gr.jp/esp.cgi?_page=_index&_page2=contents&_page3=detailmagazine_g ▼特集▼地域包括ケアシステムとこれ…

文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課長『(28初初企第7号)小学校等の課程を修了していない者の中学校等入学に関する取扱いについて(通知)』平成28年6月17日

児童虐待や、諸処の理由による養育困難の事例においてMSWとしても把握しておいた方がよい通知であろう。 文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課長『(28初初企第7号)小学校等の課程を修了していない者の中学校等入学に関する取扱いについて(通知)』…

日本福祉大学第12回夏季大学院ゼミナールは、7月30日・31日開催

日本福祉大学第12回夏季大学院ゼミナールは、7月30日・31日の2日間、名古屋キャンパスで開催。テーマは、「孤立化・困窮化する子ども・若者・家族の支援のあり方を探る」。あまり、外部講師がいないのが気になるが、31日の分科会Aは例年と比べて少し変化球も…

新刊案内

読売新聞社会部『貧困 子供のSOS - 記者が聞いた、小さな叫び』中央公論新社,2016/6/21 ○内容豊かなはずの日本で、子供の6人に1人が貧困に苦しんでいる。貧しさから進学をあきらめる子や、食事も満足にとれない子がいる。家庭の経済状況で、子供の未来が左右…

第36回日本医療社会事業学会の優秀演題に選ばれました!!

2016年5月28日に開催された第36回日本医療社会事業学会にて拙発表「OneNoteを用いた自部署内知識共有の試み」が優秀演題に選ばれました。昨年の同学会での発表に続いて2年連続です。 分科会の関座長をはじめ、職場の上司・同僚のご理解があってこその結果な…

「【社会福祉法人】厚労省が「公益的な取り組み」の具体例示す」『福祉新聞』2016年6月20日

医療法人における公益的な取組においても参考になると思います。 ■関連 ・厚生労働省社会・援護局福祉基盤課長『(社援基発0601第1号)社会福祉法人の「地域における公益的な取組」について』平成28年6月1日 http://www.tcsw.tvac.or.jp/kokenshien/koiki/d…

平成28年度診療報酬改定と社会福祉士(その10)

厚生労働省保険局医療課は6月14日、『(事務連絡)疑義解釈資料の送付について(その4)』を公表した。http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=361603&name=file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000127394.pdf 退院支援について、かなり踏み込んだ疑義…

「社会福祉士」枠を創設 豊橋市/ベテラン職員の大量退職受け」『東日新聞』2016年6月14日

人事課課長補佐の言葉が良い。 「社会福祉士」枠を創設 豊橋市/ベテラン職員の大量退職受け」『東日新聞』2016年6月14日http://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?blog_id=717057 「市人事課の大林均世課長補佐は『現場で学ぶことも多いため即戦力で…

第1回アドバンス・ケア・プランニング研究会年次大会(研修記録)

2016年6月11日(土)、第1回アドバンス・ケア・プランニング研究会年次大会に参加した。100名定員だったが、会場は満員。 ○印象に残った言葉・ことがら・国立長寿医療研究センター 三浦医師1991年 患者自己決定権法(米国) リビングウィル/医療代理人の氏名…

伊東光晴×社会経済思想史研究三部作

本日の朝日新聞にて紹介。 伊東光晴『ガルブレイス――アメリカ資本主義との格闘』岩波書店,2016.3 ○内容二〇世紀アメリカを代表する「経済学の巨人」は何と闘い続けたのか? アメリカ思想の二極対立をえぐり、経済学研究の水準を社会思想史研究の水準に高めて…

データサイエンス

貧困。意思決定支援。地域の医療・介護事業所との連携(ネットワーキング)。退院支援以外にMSWが取り組む分野として思い浮かぶことである。 また、患者のニーズ把握や業務効率化という側面から運用部分で新たに取り組める分野にデータサイエンスがあると思…

「講義減らし実習増へ 社会福祉士の養成で学校連盟などが中間報告」『福祉新聞』2016年6月8日

特別委員会の設置から中間報告の公表までとてもスピーディーだと思います。合意形成には色々と波乱もあったかと思いますが、今年度から始まる社会福祉士制度の見直し議論に「先手」を打てたのではないでしょうか。一方の職能団体は、どの様な声明を出し、ま…

「精神障害者の就活で連携 医療機関と職安が協定」『中日新聞』2016年6月5日

がん患者の就労支援に関して、再就職にはハローワークとの協働が有効という報告を聞きました。 「精神障害者の就活で連携 医療機関と職安が協定」『中日新聞』2016年6月5日http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160605/CK2016060502000050.html 「ハロ…

地域包括ケア研究会2015年度報告書が公開

三菱UFJリサーチ&コンサルティングは5月18日、地域包括ケア研究会『地域包括ケアシステム構築に向けた制度及びサービスのあり方に関する研究事業報告書(平成27年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業)』平成28年3月を公表した。http://www…

「特集 がんとお金」『週刊東洋経済』2016年6月4日

「特集 がんとお金」『週刊東洋経済』2016年6月4日http://store.toyokeizai.net/user_data/contents/toyo/2016/t_9900111633.pdf 「東京労災病院は昨年、自分達から積極的にがん患者にアプローチして、就労やお金に関する悩みなどを聞き出す『アウトリーチ支…

『公衆衛生』医学書院の2016年6・7・8月号は見逃せない!!

『公衆衛生』医学書院の2016年6・7・8月号は、MSWにとって重要な特集が続く。 2016年06月号 (通常号) ( Vol.80 No.6)http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=36596 特集 難病対策日本の難病対策の歴史と新たな難病対策葛原 樹 小児の難病対…

「(ひと)重江良樹さん 大阪・釜ケ崎の『こどもの里』を映画に撮った」『朝日新聞』2016年6月3日

本日、新聞を読んでいて知る。愛知県では、名古屋シネマテークで7月23日より上映。 ■リンク ・映画『さとにきたらええやん』http://www.sato-eeyan.com/ ・特定非営利活動法人こどもの里http://www.eonet.ne.jp/~kodomonosato/ 「(ひと)重江良樹さん 大阪…

「保育士試験の科目一部免除へ 福祉士に特例」『福祉新聞』2016年5月31日

【資料2】「新たな時代に対応した福祉の提供ビジョン」実現に向けた工程表(案)(PDF:274KB)でいうところの、「整理番号28 ○福祉系国家資格所持者等の保育士資格取得の負担軽減福祉系国家資格所持者等が保育士資格を取得しやすくするための方策(保育士…

「ホームレス支援、撤退相次ぐ 国の補助減で現場はいま」『朝日新聞』2016年6月1日

学会から帰ってきてあっという間に現実に戻っています。夕方新聞を眺めていたら本記事が目に飛び込んできて・・・。准教授三羽烏、ますますご活躍の様です。 朝刊では、残念ながら日本大学後藤先生のコメントが削除されていました。 国庫負担割合の変更は福…