社会保障書籍の定番3冊

10年以上続くロングセラーの社会保障書籍の定番3冊。新入学・新入職に是非。

NPO法人 日本医療ソーシャルワーク研究会編『医療福祉総合ガイドブック 2018年度版』医学書院,2018年4月9日

■内容
医療・福祉サービスを利用者の生活場面に沿って解説したガイドブックの2018年度版
最新情報のフォローはもちろん、解説も見直し、大幅刷新!

医療保険生活保護、年金保険、介護保険、障害者総合支援法、子どものいる家庭への支援、自然災害に対応する支援など
全国共通で利用頻度の高い制度から地域によって異なるサービス例まで幅広く網羅しています。
相談に素早く、確実に対応し、利用者の生活に寄り添う医療・福祉関係者必携の1冊です。

■目次
I 社会保障のしくみ
社会保障のしくみ
地域包括ケアシステム
サービス利用の窓口、支援する人・制度

II 医療サービス
医療提供のしくみ 1医療機関の構成/2病棟・病床の種類/3在宅生活を支える地域資源/4精神科における医療サービス
医療に関する諸制度 1医療保険制度や諸制度/2医療費自己負担を軽くするために

III 生活(費)としごと
生活と生活費 1公的扶助/2生活困窮者自立支援制度/3住居確保困難者の支援/4刑余者への支援/5資金貸付制度/6年金保険制度/7公共料金等の減免・割引
しごと 1最低賃金制度/2雇用保険制度/3就職支援/4労働法

IV 高齢者サービス
高齢者サービスのガイド 1介護保険のしくみと手続き/2相談するところ
高齢者サービスの実際 1介護保険サービスの費用/2サービス提供事業所
住まい
暮らすところで利用するサービス
出向いて利用するサービス
税制上の軽減制度
高齢者の権利擁護

V 障害児・者サービス
障害児・者サービスのガイド 1身体障害者手帳療育手帳精神障害者保健福祉手帳/2手帳で利用できる制度/3発達障害者への支援/4高次脳機能障害者への支援/5難病患者への支援
障害児・者サービスの実際 1相談するところ/2障害福祉サービスのしくみ/3障害児サービスのしくみ/4障害児・者の費用負担/5障害福祉サービスと介護保険
住まい 1共同生活するところ/2居住サポート/3公営住宅への入居/4住宅の改造
暮らすところで利用するサービス 1介護サービス/2暮らしを豊かにする用具
出向いて利用するサービス 1介護サービス/2活動支援のサービス
外出するときに利用するサービス 1介護サービス/2のりもの/3自動車に関する制度
子どもが利用するサービス 1障害児通所支援/2障害児入所支援/3居宅訪問型児童発達支援
しごと
手当
自助グループ(セルフヘルプグループ)
障害者の権利擁護

VI 家庭・児童(子ども)のために
家庭・児童(子ども)のために 1子どもの手当/2医療費自己負担の軽減/3妊娠・出産する女性のための制度/4乳幼児・児童の保護と育成/5子育てサポート/6ひとり親家庭支援/7就学のための支援/8児童虐待防止法と支援/9配偶者暴力防止法と支援

VII 自然災害等にあった人のために
自然災害等にあった人のために 1大規模自然災害等の保障/2医療サービス/3生活と住まい・しごと/4高齢者サービス/5母子・父子(ひとり親)、乳幼児、児童のために/6その他の支援
原子力災害にあった人のために 1医療サービス/2住まい/3その他の支援

■コメント
メジャー出版社から毎年発売。MSWのNNPO団体が編集しているところに、実践的な意味がある。現場で使えること間違いなし。

週刊社会保障編集部編『平成30年版 社会保障便利事典』法研.2018年2月8日



■内容
・複雑な社会保障を、一生のライフサイクルに沿って、コンパクトに解説。
・母性保護から遺族の生活保障まで、"こんなときにはこんな保障"という形で、保障の内容、手続きのしかた、問い合わせ先などがわかる。

■目次
第1章 妊娠・出産・育児・児童
第2章 病気・けが・障害
第3章 労働災害と職業病
第4章 交通事故
第5章 失業・再就職・両立支援・雇用
第6章 生活困窮者
第7章 高齢者
第8章 死亡

■コメント
教科書には十分記載のない具体的な申請先まで記載されており、かゆいところに手の届く1冊。新人時代良く使った。該当ページにケースを通して学んだことを書き込んでいた。

椋野 美智子ほか『はじめての社会保障 -- 福祉を学ぶ人へ 第15版』有斐閣,2018年3月19日



■内容
誰を対象とする制度か、給付されるのは何か、その費用は誰が払っているのか、誰が責任をもって運営しているのかなど、1つの制度の構造がつかめたら、比較しながら別の制度を学ぶことにより、立体的に理解することができます。2017年中の法改正・最新のデータに対応した決定版テキスト。2017年制度改正完全対応。

■目次
序 章 社会保障の見取り図
第1章 医療保険──病気やけがをしたら
第2章 生活保護社会福祉制度──人らしい生活を保障する
第3章 介護保険──介護サービスを利用しやすく
第4章 年 金──老後の生活費は
第5章 雇用保険──失業したら
第6章 労働者災害補償保険──働く場でけがをしたら
第7章 社会保険と民間保険──2つの保険,その特徴は
第8章 社会保障の歴史と構造

■コメント
それぞれの社会保障制度がどのような歴史的背景で作られ、どのような政策的狙いがあるのか。元厚生労働省官僚の教員らによる、いわずとしれて学生テキスト。社会人が読んでもためになる。