臨床倫理認定士養成研修基礎編(2日目)

2018年10月21日、臨床倫理認定士養成研修基礎編(2日目)に参加してきました。

日本臨床倫理学会主催。この学会を知ったのは、救急認定ソーシャルワーカー認定機構第1回アドバンス研修でシンポジストが紹介していたから。

職場には、倫理委員会以外にもう少しタイムリーに倫理的ジレンマが生じる症例について議論する倫理コンサルテーションチームができました。MSWもメンバーの一人。倫理の問題について、質的に深めているMSWは多いですが、ツールや伝達可能な概念がなく、この分野においてMSWの特異性を示しにくいのが現状です。といっても、ツールや伝達可能な概念があることで、表面的な実践に陥る危険性もありますが。

そのため、資格が欲しい訳ではなく体系的に臨床倫理について学び、実務に活かせるよう本学会に急きょ入会し、研修に参加しました。研修は申込者が多く、抽選。無事に参加することができました。

参加者は中堅以上の医師・看護師が多く、それ以外の職種の参加は少ないとのことでした。愛知からは私以外にもう一人参加していましたが、それ以外にもMSWがいらっしゃったかもしれません。

内容は、どれも水準高く・実践的。医師・看護師と一緒に事例検討できるのは良い機会だと思います。主催者から、医師・看護師以外の非医療職の参加の重要性とその数の確保が課題と話があり、MSWにとってこの分野でも試されているのではないかと思います。

Nec_0695
久しぶりにみる東京医科歯科大学。左側のビルは初めて見た気がする。

Nec_0696
会場となる東京都医師会館。駅から直ぐ。

Nec_0697
愛知のMSWと一緒に昼食は、事前に調べた候補の中から「ねぎし」へ。牛タンミックス定食。上手し。厚切りにすべきだったと後悔。

Nec_0698
品川駅で食べて以来味を覚えた、すた丼。これで普通盛りですか・・・。隣のおじさんは更に山盛りの期間限定丼を食されていました。

新幹線の中で読んだ本。アルコール依存症について今後取り組みたいことがあります。