老人保健施設/在宅復帰/介護力

収集した上記タイトルに関する論文・報告書リスト(更新:2006/4/18) 第16回全国老人保健施設大会(in神奈川)報告に利用。 ここに来てようやく恩師が20年以上前に書いた論文と出会う。どうやら私はお釈迦様の手のひらの上にいるようだね。 入手64本 未入手35本 (赤字は、今回更新分の意味。) 【入手】 池崎澄江ほか「介護老人保健施設における在宅復帰率に関連する施設要因と利用者要因の分析」『病院管理』vol.43,№1,2006,pp.9-21 九津見雅美ほか「介護老人保健施設入所者の退所先とその関連要因の検討」『ジェロントロジー ニューホライズン』vol.17 №1,2005,pp.95-102 渡辺美鈴ほか「ひとりで遠出できないとする高齢者の背景要因」『日本公衆衛生誌』第51巻第10号,2004,pp.854-861 藺牟田洋美ほか「準寝たきり高齢者の自立度と心理的QOLの向上を目指したLife Reviewによる介入プログラムの試行とその効果」『日本公衆衛生誌』第51巻第7号,2004,pp.471-481 津軽谷恵「介護老人保健施設入所者の主観的幸福感が意味するもの」『総合ケア』vol.14,№1,2004,pp.90-93 『介護老人保健施設の在宅復帰促進要因に関する調査』医療経済研究機構,2004 『介護老人保健施設における医療・介護に関する調査研究』医療経済研究機構,2004 丸岡直子ほか「退院患者に提供された看護サービスの実態からみた退院調整における病院看護師の役割」『石川看護雑誌』vol.1,2004,pp.31-38 柳澤愛子「特定機能病院における在宅への退院支援に関する調査・研究」『2003年度 在宅医療助成報告書』2004 安西信雄「退院における障害と支援方法」『精神科臨床サービス』第4巻第3号,2004,pp.383-393 西浦信博ほか「精神科病院における長期入院患者の退院促進プログラム開発に関する研究」『日本精神医学協会雑誌』第22巻第4号,2003,pp.81-88 盧志和ほか「全国老人保健施設の特性から見た類型化に関する研究-地域的要因を含めた基礎的研究-」『日本建築学会計画系論文集』第567号,2003,pp.15-21 藺牟田洋美ほか「自立および準寝たきり高齢者の自立度の変化に影響する予測因子の解明」『日本公衆衛生誌』49,2002,pp.483-496 呉栽喜ほか「老人保健施設における在宅復帰に向けた介入モデルに関する研究」『九州社会福祉研究』第27号,2002,pp.37-49 長野聖「介護老人保健施設入所者における日常生活活動能力の経時的評価のための至適尺度」『公衆衛生誌』第49巻,第2号,2002,pp.76-87 櫻井曜子ほか「中間施設としての在宅支援-高率在宅復帰へ導く要因について-」『東京都老年学会誌』9,2002,pp259-261 渡辺みどり老人保健施設の入所者の平均入所期間と関連している要因」『山梨医大紀要』第18巻,2001,pp.95-99 新開省二ほか「地域高齢者における『準ねたきり』発生率,予後および危険因子」『日本公衆衛生誌』48,2001,pp.741-752 井上由起子ほか「在宅支援機能からみた老人保健施設のあり方に関する考察-『往復型老人保健施設』の利用特性を通して-」『病院管理』vol.38,№2,2001.4,25-35 土川洋子「精神科病棟における行動評価尺度Rehabの退院促進群抽出の意義」『病院・地域精神医学』43巻4号,2000,439-445 得地晃二ほか「高齢者の退院を阻害する家族の要因に関する研究」『看護展望』vol25 №13, 2000, pp.91-95 乗越千枝ほか「一急性期病院におけるディスチャージプランニングの必要性判断のためのスクリーニング票の開発」『日本在宅ケア学会誌』vol.4 №1,2000,pp.47-53 西浦公朗「大都市近郊にある老人保健施設入所者の家庭復帰に関する要因について」『日本老年医学会雑誌』36巻7号,1999,pp.479-488 小田真由美ほか「老人保健施設入所者の関係性のニードとコーピングに関する研究」『岡山県立大学保健福祉学部紀要』第6巻,1999,pp.21-30 山崎洋子ほか「山梨県老人保健施設の実態と看護管理者の認識」『山梨医大紀要』第16巻,1999,pp.76-81 藤野達也「老人保健施設・通所者及びその家族の特性比較に関する研究」『社会福祉学』第40-1号,60,1999,pp.20-37 渋谷理恵ほか「在宅介護スコアの有用性と問題点」『癌と科学療法』第25巻,1998,pp.640-645 藺牟田洋美ほか「地域高齢者の『閉じこもり』の有病率ならびに身体・心理・社会的特徴と移動能力の変化」『日本公衆衛生誌』45,1998,pp.883-892 和気純子ほか「在宅要介護高齢者の家族(在宅)介護の質の評価」『社会保障研究』vol.33 №4,1998,392-402 中井里史ほか「老人保健施設の在所期間と関連要因」『厚生の指標』第45巻第10号,1998,pp.13-17 堀越由紀子「退院計画に必要な要素」『看護技術』vol.44 №7,1998,pp.14-18 倉田和枝「『退院調整専門看護婦』設置に伴う波及効果」『看護』vol.49 №12,1997,pp.92-103 土井徹ほか「老人保健施設実態調査からみた継続在所者の家族状況」『厚生の指標』第44巻第15号,1997,pp.10-16 土井徹ほか「老人保健施設における在所者の追跡継続率に関する研究」『厚生の指標』第44巻第3号,1997,pp.14-20 佐々木和人ほか「老人保健施設入所患者が家庭復帰可能となる要因とその対策」『総合リハビリテーション』25巻5号,1997,pp465-471 橋本修二ほか「老人保健施設入所者の在所期間の指標とその年次推移」『厚生の指標』第44巻第10号,1997,pp.11-16 細井啓子ほか「病院・老人保健施設における相談業務に関する比較研究」『家族心理学研究』第11巻第2号,1997,pp.57-68 西尾信宏ほか「老人保健施設入所者による介助負担についての研究」『厚生の指標』第43巻第4号,1996,pp.8-14 森山美知子「入院期間の短縮化及び患者・家族のQOL向上に関する専門的援助の研究」『病院管理』vol.33 №1,1996,pp.27-37 森山美知子ほか「急性期疾患治療病院に退院調整専門看護婦を設置する効果の研究(その2)」『病院管理』vol.33.№2,1996,pp.3-32 菊池和則ほか「在宅要介護高齢者に対する家族(在宅)介護の質の評価とその関連要因」『老年社会科学』第18巻第1号,1996,pp.50-62 楢村裕美ほか「老人保健施設入所者の身体・精神状況」『厚生の指標』43(7)1996,pp.9-14 瀬田克孝ほか「退院計画と医療ソーシャルワーカーの役割」『社会保険医学雑誌』36-1,1996,pp.25-33 森山美知子ほか「高齢者の社会的入院を発生させる要因の検討(第2報)」『病院管理』32(1),1995,pp27-35 中西悟志ほか「老人保健施設の生産構造」『社会保障研究』vol.30 №4,1995,pp.373-383 細井啓子「老人保健施設における入所者の家庭復帰困難要因に関する研究」『日大医誌』54(3),1995,pp.178-186 森山美知子ほか「高齢者の社会的入院を発生させる要因の検討(第2報)」『病院管理』32(1),1995,pp27-35 森山美知子ほか「高齢者の社会的入院を発生させる要因の検討(第1報)」『病院管理』31(3),1994,pp.5-13 笹岡真弓「家族介護ダイナミックスの分析と支援」『総合ケア』vol.4 №7,1994,pp.24-27 武田俊平ほか「都市部の要介護老人における在宅群と入院・入所群の判別分析」『日本公衆衛生誌』第41巻第1号,1994,pp.3-11 上田照子ほか「在宅介護老人を介護する高齢者の負担に関する研究」『日本公衆衛生誌』第41巻第6号,1994,pp.499-506 岩崎晋也ほか「精神障害者社会生活尺度の開発 信頼性の検討(第1報)」『精神医学』36(11),1994,pp.1139-1151 渡辺美鈴ほか「大都市近郊の要介護老人の介護者の状況と介護意識に及ぼす要因について」『厚生の指標』41,1994,pp.30-37 森山美知子ほか「高齢者の社会的入院を発生させる要因の検討(第1報)」『病院管理』31(3),1994,pp.5-13 武田俊平ほか「都市部の要介護老人における在宅群と入院・入所群の判別分析」『日本公衆衛生誌』第41巻第1号,1994,pp.3-11 上田照子ほか「在宅介護老人を介護する高齢者の負担に関する研究」『日本公衆衛生誌』第41巻第6号,1994,pp.499-506 岩崎晋也ほか「精神障害者社会生活尺度の開発 信頼性の検討(第1報)」『精神医学』36(11),1994,pp.1139-1151 川合一良ほか「老人保健施設の往復型入所者の持つ積極的意義」『日本老年医学会誌』30巻,9号,1993,pp.759-764 黒田研二ほか「在宅要介護老人、病院長期入院老人、特別養護老人ホーム入所者の特性に関する比較研究」『日本公衆衛生誌』第39巻第4号,1992,pp.215-221 石崎達郎「老人保健施設利用者の家庭復帰に影響を与える要因」『日本公衆衛生誌』第39巻第2号,1992,pp.65-73 石崎達郎ほか「老人保健施設利用者の退所先決定関連要因」『医学のあゆみ』162,1992,167-168 藤田利治ほか「要介護老人の在宅介護継続の阻害要因いついてのケース・コントロール研究」『日本公衆衛生誌』第39巻第9号,1992,pp.687-695 宮森正ほか「在宅介護スコアの開発」『日本プライマリ・ケア学会誌』vol.15 №4,1992,pp.58-64 中村桂子ほか「脳血管疾患患者の自宅復帰に及ぼす社会生活因子の影響」『公衆衛生』vol.53 №6,1989,pp.427-431 中村桂子脳卒中患者における自宅退院率低下とその要因」『総合リハビリテーション』15,1987,pp.453-458 三徳和子ほか「ぼけ老人の在宅介護を支える要因に関する比較事例研究」『公衆衛生』50,1986,pp.420-427 池田信明ほか「全介助者の自宅復帰条件と家族の意識」『総合リハビリテーション』12巻6号,1984,pp.451-455 二木立「脳卒中患者が自宅退院するための医学的・社会的諸条件」『総合リハビリテーション』11巻11号,1983,pp.895-899 二木立「都市中規模病院におけるリハビリテーション活動」『総合リハビリテーション』7(7),1979,pp495-502 ---------------------------------------------- 【未入手】 石崎達郎ほか「大都市近郊の老人保健施設利用者の退所先に影響を与える要因」『日本老年医学会雑誌』,1995,pp/101-104 輪田順一「一老人保健施設利用者の追跡調査」『日本老年学会誌』1993,pp.204-207 吉永文隆ほか「老人保健施設の利用をめぐる高齢者の生活実態」『広島医学』43,1990,pp.2010-2020 古谷野亘ほか「地域老人における日常生活動作能力の測定」『日本公衆衛生誌』31,1984,pp.637-641 辻一郎ほか「高齢者における日常生活遂行能力の経年変化」『日本公衆衛生誌』41,1994,pp.415-423 中村桂子ほか「脳血管障害患者の自宅復帰の予測因子」『health sciences』15,1989,pp.32-40 上田照子ほか「在宅障害老人の施設入所に関する介護家族の希望とその関連要因」『日本公衆衛生誌』40(12),1994,pp.1101-1110 森山美知子「なぜ退院がスムーズにいかないのか?」『看護学雑誌』60(11),pp.86-992 中西範幸「脳卒中退院患者の特性に関する研究」『日本公衆衛生誌』36,1989,pp.229-236 奥川幸子「老人患者の退院をめぐる諸問題」『日本公衆衛生誌』43,1979,pp.620-623 西垣千春「在宅要援護老人のケア形態を規定する要因」『大阪大学医学雑誌』41,1989,pp.369-377 高島毛敏「老人の入院および在宅ケアに関連する研究」『日本公衆衛生雑誌』37,1990,pp.225-262 浜西寿三郎「在宅痴呆性老人の介護継続を障害する要因について」『日本公衆衛生雑誌』36,1989,pp.602 安梅勅江「在宅高齢障害者の介護量評価からみた介護継続条件に関する研究」『日本公衆衛生雑誌』36,1989,605 横山美江也「在宅要介護老人の介護者における健康状態と関連する介護環境要因」『日本公衆衛生雑誌』39(10),1992,pp.777-783 冷水豊「障害老人をかかえる家族における福祉サービス利用希望の規定要因」『社会老年学』8,1978,pp.10-19 冷水豊「障害老人をかかえる家族における世話の困難とその諸要因」『社会老年学』8,1978,pp.3-18 前田大作ほか「障害老人を介護する家族の主観的困難の要因分析」『社会老年学』19,1984,pp.3-17 岡本多喜子「老年期痴呆の老人に対する介護の中断および継続の要因」『社会老年学』25,1987,pp.67-80 森山美知子「入院期間の短縮化及び患者・家族のQOL向上に関する専門的援助の研究」『病院管理』33(1),1996,pp.27-37 岩本晋ほか「在宅ケア・病院ケア・福祉施設ケアの比較検討」『プライマリ・ケア』13(4),1990,pp.411-413 井上みさをほか「在宅医療患者と入院患者の家庭介護力についての検討」『日本公衆衛生誌』35,1988 中村桂子ほか「高齢者の居住場所に影響を及ぼす移動能力並びに居住の条件に関する研究」『日本公衆衛生誌』45,1990,pp.250 尾崎馨ほか「都市型老人保健施設の現状と問題点」『日本プライマリ・ケア学会誌』14,1991,pp.420-424 中田安彦ほか「老人保健施設利用者の退所先別にみた特徴」『沖縄医学会雑誌』34,1996,pp.35-38 折茂賢一郎ほか「在宅支援における老人保健施設の位置づけ」『日本プライマリ・ケア学会誌』19,1996,pp.304-307 寺崎仁「老人病院・老健施設・特養ホームの患者・入所者のニーズ調査」『病院』50,1991,pp.579-584 寺崎仁ほか「病院・老人保健施設特別養護老人ホームにおけるケア・サービスに関する比較研究」『日本公衆衛生雑誌』41,1994,pp.671-681 細井啓子「長期療養型施設における高齢者と家族のコミュニケーション」『家族心理学年報』11,1993,204-221 岩本晋ほか「在宅ケア,病院ケア,福祉施設ケアの比較調査による在宅ケアの阻害要因」『厚生の指標』37,1990,pp.26-32 杉原陽子ほか「在宅要介護老人の主介護者のストレスに対する介護期間の影響」『日本公衆衛生雑誌』45,1998,pp.320-335 坂本雅明ほか「在宅高齢者介護者の疲労に影響を与える要因と数量化モデルに関する研究」昭和医学会雑誌,54,1994,pp.33-42 朝田隆「痴呆老人の在宅介護破綻に関する検討」『精神神経学雑誌』93-96,1991,pp.403-433 中島紀恵子ほか「呆け老人とその家族の実態」『保健婦雑誌』38,1982,pp962-999