職場で定期購読してもらっている雑誌

これまで職場で支援相談員用に定期購読してもらっていた雑誌を見直し、今年の4月から以下の2誌に切り替えました。うれしいな。職場の理解ある上司・事務長に感謝。 みなさんの職場では支援相談員の情報収集資料としてどんな雑誌を定期購読していますか?個人購読の方も多いかもしれませんね。ちなみに私は、『社会保険旬報』社会保険研究所を個人購読しています。 自らのスキルアップだけではなく、自己の業務の他部署への認知促進という意味でも、職場で業務に関連する雑誌を購入してもらうことは有効だと思います。 なお、他にも面白い雑誌があるので、これから購入を検討している方のために参考までに掲載しておきます。 参考:二木立『二木ゼミ・愛の教育手帳('03年度版,ver.5.2)』 ソーシャルワーク ・「医療と福祉」(日本医療社会事業協会,ほぼ年1回刊) ・「医療ソーシャルワーク」(愛知県医療ソーシャルワーカー協会,年1回刊) ・「ソーシャルワーク研究」(相川書房,季刊 1・4・7・10月) ・「Social Work」(NASW,季刊 1・4・7・10月) ・「Health & Social Work」(NASW,季刊 2・5・8・11月) ・「Social Work Research」(NASW,季刊 3・6・9・12月) ・「Social Service Review」(The Univ of Chicago Press,季刊) ・「British Journal of Social Work」(BASW,年8回刊 1・3・4・6・7・9・10・12月) 保健・医療・福祉 ・「CLINICAL REHABILITATION 」(医歯薬出版,.月刊) ・「理学療法ジャーナル」(医学書院,月刊) ・「月刊総合ケア」(医歯薬出版,月刊) ・「日本公衆衛生雑誌」(日本公衆衛生学会,年1回刊) ・「公衆衛生」(医学書院,月刊) ・「訪問看護と介護」(医学書院,月刊) ・「日本老年医学会雑誌」(日本老年医学会,隔月) ・「老年精神医学雑誌」(日本老年精神医学会,月刊) ・「ジェロントロジー ニューホライズン」(メディカルレビュー社,3・6・9・12月) ・「保健医療社会学論集」(保健医療社会学会,年2回刊) ・「社会福祉学」(日本社会福祉学会,年3回刊) ・「社会福祉研究」(鉄道弘済会,年3回刊 4・7・10月) ・「社会保険医学雑誌」(全国社会保険協会連合会,?) ・「老健」(全国老人保健施設協会,月刊) ・「厚生の指標」(厚生統計協会,月刊) ・「医療と社会」(医療科学研究所,季刊) ・「病院」(医学書院,月刊) ・「医療経営」(産業労働研究所,隔週刊) ・「病院管理」(日本病院管理学会,?) ・「月刊/保険診療」(医学通信社,月刊) ・「週刊社会保障」(法研,週刊) ・「月刊介護保険」(法研,月刊) ・「介護保険情報」(社会保険研究所,月刊) ・「GPnet」(厚生科学研究所,月刊) ・「月刊ケアマネジメント」(環境新聞社,月刊) ・「月刊ケアマネジャー」(中央法規,月刊) ・「厚生労働」(中央法規,月刊) ・「賃金と社会保障」(旬報社,月2回刊) ・「季刊社会保障研究」(国立社会保障・人口問題研究所,季刊) ・「海外社会保障研究」(国立社会保障・人口問題研究所,季刊) ・「社会学論評」(日本社会学会,年4回)


『総合リハビリテーション』医学書院 コメント:普段の援助業務に活かせる、医学知識や制度解説が掲載されており有用。時々、ソーシャルワーカーによる援助実践も掲載される。リハビリテーションスタッフとの共通言語を獲得するためにも有用。 ■創  刊: 1973 年 ■発行形態:月刊 当月1 日発行 B5 判 ■発行部数: 8,000 部 ■一部定価: 2,205 円 増大号5,250 円(税込)  年間購読: 28,640 円(税込)(年12 冊) (2007 年) 【本誌の構成】 毎月、時宜を得たテーマを「特集」で取り上げ、分かりやすく解説。2 色刷り。 連載の「講座」ではリハビリテーション領域に関連する最新知識、技術・疾患をやさしく解説。「実践講座」では日常臨床における基礎的知識・技術を解説。「一頁講座」では装具や福祉機器、QOL 測定尺度など日常臨床に役立つ知識を紹介している。 【購読対象】 リハビリテーション医師をはじめPT ・OT ら。 【購読者の分布】 【表紙】
『日経ヘルスケア』日経BP社 コメント:日経ならではの切り口で、大変読みやすく編集されている。下手な福祉系雑誌の制度紹介よりも、はるかに分かりやすい場合も。全国各地の経営実践も紹介されており、自己の視野を広げるのに有用。これと、『病院』医学書院を併せて読めばvery good!! 【概要】 ■発行形態:月刊 当月1 日発行 A4変型判 ■年間購読  らくらく購読コース 1年(12冊)19,800円(税込み)(カード払い・自動継続)  らくらく購読コース 3年(36冊)44,550円(税込み)(カード払い・自動継続)  通常購読コース 1年(12冊)22,000円(税込み) (専用払込用紙払い)  通常購読コース 3年(36冊)49,500円(税込み) (専用払込用紙払い) 【本誌の構成】 医療・介護をトータルな視点でとらえ、病院・診療所経営、介護サービス事業を行ううえで欠かせない情報をお届けしている月刊誌。 【表紙】
『総合リハビリテーション』6月号(2007年6月1日発売)の以下の特集が面白そう。ソーシャルワーカーの担当は日本協会会長。現在休会中のRSW(リハビリテーションソーシャルワーク)研究会のメンバーでもある。 特集/リハ関連職種の現状と展望 医師                           江藤文夫 国立身体障害者リハセンター更生訓練所 看護師                        北代直美・他 七沢リハ病院脳血管センター 理学療法士                      中屋久長 高知リハ学院 作業療法士                      杉原素子 国際医療福祉大学 言語聴覚士                      深浦順一 佐賀大学 心理士                         平林一・他 リハセンター鹿教湯病院 義肢装具士          栗山明彦 早稲田医療技術専門学校 エンジニア           田中理 横浜市総合リハセンター ソーシャルワーカー       笹岡眞弓 文京学院大学 精神保健福祉士                  小関清之 木の実町診療所 スポーツ指導者                   大槻洋也 中京女子大学 障害者職業カウンセラー    西村公子 障害者職業総合センター