鶴舞散歩(07.12.14)

・永井康仁「泌尿器科入院患者のクリニカルパスと退院支援に関する研究-A急性期病院G病棟での調査を基にして-」『日本福祉大学大学院社会福祉学研究科福祉マネジメント専攻2005年度修士学位請求論文』2006 ・尾形裕也「プラタナス 医療経営人材育成について」『日本医事新報』№4363,2007,p1 ※平成17・18年度、経済産業省が主催する「医療経営人材育成事業」(座長:黒川清)について、主要参加者として解説。同事業により経済産業省HPに『医療経営人材育成テキスト[Ver.1.0]』(2006.10.11)が公表されている。また、Version2.0として、黒川清・尾形裕也 監『医療経営の基本と実務』上巻戦略編下巻管理編,日本メディカル開発,2006.12が発売されている。 ・山田雅奈恵「住宅改修が要介護認定者の在宅継続期間へ及ぼす影響」『厚生の指標』第54巻,11号,2007,pp.38-43 種類:量的研究 ・長沼建一郎「介護用ベッドの安全性と製造物責任」『賃金と社会保障』№1452,2007,pp.51-58 種類:判例解釈 ・斎藤博子「退院困難の要因に関する研究」『病院管理』vol.44,№4,2007,pp.363-369 種類:量的研究 ※著者は、福井県立病院地域医療連携推進室所属。 ・岩田正美「『パラダイムの転換』と社会福祉の本質-社会福祉の2つの路線と『制約』をめぐって-」『社会福祉研究』第100号,2007,pp.19-25 種類:総論 ・副田あけみ「日本におけるソーシャルワーク実践のゆくえ-ジェネラリスト・アプローチの視点から-」『社会福祉研究』第100号,2007,pp.44-51 種類:総論 【評価】 ◎ 【感想】 1990年代以降のジェネラリスト・アプローチと構成主義アプローチ、それぞれの実践モデルの光と影についてバランス良く解説。理論に関する文章は、著者の者が私にとって一番読み易い。 【参考】 ・加茂陽『ヒューマンサービス論 その社会理論の批判的吟味』世界思想社,1998.1 ・ダナ・N. クリスチャンセン(曽我昌祺ほか訳)『解決志向ケースワーク―臨床実践とケースマネジメント能力向上のために』金剛出版,2002.5 ・ケネス・J. ガーゲン(東村知子訳)『あなたへの社会構成主義』ナカニシヤ出版,2004.11 ・大瀧敦子「医療ソーシャルワークが支援対象とするもの-半世紀の事例集から考察する医療福祉の対象論-」『社会福祉研究』第100号,2007,pp.120-128 種類:総論 ・佐藤豊道「アメリカにおけるソーシャルワークの理論と実践-エビデンスベースドの着想と日本への取り込み-」『社会福祉研究』第100号,2007,pp.52-58 種類:総論 ・永田智子ほか「高齢患者が退院前・退院後に有する不安・困り事とその関連要因」『病院管理』vol.44,№4,2007,pp.323-335 種類:量的研究 ・高橋儀平「バリアフリー新法によう建築物・まちづくりの整備と展望」『リハビリテーション研究』№132,2007,pp.6-9 種類:解説 ・中村広樹「『高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)』について」『リハビリテーション研究』№132,2007,pp.18-21 種類:解説 ・野中猛「インタビュー ケアマネジメントに年齢も障害もない 介護保険のケアマネジャーたちよ 頑張れ」『月刊ケアマネジメント』2007.11,pp.28-31 種類:インタビュー ・大垣京子「医療ソーシャルワーカーの働きを検証する⑰ 退院援助と受賞受療援助」『病院』66巻,10号,2007,pp.854-857 種類:実践報告 ※著者は、早良病院医療社会福祉部部長リハビリテーション部長。 ・遠藤小百合「医療ソーシャルワーカーの働きを検証する⑱ 地域連携クリニカルパスにおけるMSWの関わり」『病院』66巻,11号,2007,pp.954-956 種類:実践報告 ※著者は、東京都保健医療公社 多摩南部地域病院医療相談係長。私のゼミの大先輩。なお、同公社には、YUU氏が所属する大久保病院がある。ここでつながるとは。「現在5つある公社病院内で、経験年数に合わせた技術・知識習得の標準化を目指してMSW全員で検討中。」(p954)との表記が注目に値する。 ・高野和也「医療ソーシャルワーカーの働きを検証する⑲ 在宅ケアにおけるMSWの役割」『病院』66巻,12号,2007,pp.1043-1045 種類:実践報告 ※著者は、いばらき診療所こづるに(茨城県)のMSW兼ケアマネジャー。ワシントン大学大学院ソーシャルワーク修士課程修了。 ・品川俊一郎ほか「認知症患者の早期受診・介入の障害となる要因に関する検討-一般市民・かかりつけ医・介護支援専門員のアンケート調査より-」『老年精神医学雑誌』第18巻,第11号,2007,pp.1224-1233 種類:量的研究 ・堀真奈美「研究会Review〈№454〉英国医療制度の動向-地域医療連携の視点を中心に-」『Monthly IHEP』№155,2007,pp.15-24 種類:総説 ※著者は、東海大学教養学部人間環境学科準教授。 ①2007.12.19 追記 ②2007.12.22 追記