書籍案内

今朝から、セミが鳴き始めました・・・。あつい。 真野 俊樹 (出典:多摩大学HP) 【著者経歴】(多摩大学HPより一部引用) 多摩大学教授。1987年名古屋大学医学部卒業。医師、医学博士、日本内科学会専門医、MBA。名古屋第一赤十字病院(愛知県)、安城更生病院(愛知県)、藤田保健衛生大学(愛知県)勤務を経て、95年9月コーネル大学医学部研究員。外資系製薬企業、国内製薬企業のマネジメントに携わる。その後、昭和大学医学部(病院管理学担当)専任講師、大和総研主任研究員、大和証券SMBCシニアアナリストを経て、現在、多摩大学医療リスクマネジメント研究所教授、藤田学園医学部客員教授名古屋大学医療情報部非常勤講師・客員研究員。 以下、出版社HPより転載。


真野俊樹『医療経済学で読み解く医療のモンダイ医学書院,2008.7、232ページ、2,625円(税込) 商品写真 ○内容 日本の医療の現状と問題点は何か! 医療経済学の視点から医療の制度・仕組みを考察するユニークな“医療入門”。日本の医療費は高い? 今後病院数は増える? 減る? 後発薬の普及はなぜ進まない? DPCは医療費抑制に有効? 在院日数が減れば医療費も減る?等々、気になる論点を経済学者であり医師でもある著者がわかりやすく解説する。医療経済学のエッセンスに触れつつ、日本の医療の現状・問題点を把握することができる。 ○目次 はじめに 医療経済学の考え方 第1章 「医療費」のモンダイ  1 社会保障とは何か  2 日本の医療費は高いのか  3 医療費はなぜ高くなるのか  4 医療費が高いと何が問題なのか  5 患者の自己負担増加は医療費を抑制するか  6 日本の薬価は高いのか  7 後発薬が普及しにくいのはなぜか  8 なぜ医薬分業か 第2章 「保険」のモンダイ  1 国民皆保険はなぜ生まれたのか  2 民間保険と公的保険  3 予防と保険の関係  4 診療報酬の支払い方式あれこれ─包括払いへの流れ  5 効率と公平の両立は可能か─DPCは医療費抑制に有効か 第3章 「医療の仕組み」のモンダイ  1 財前と里見はどちらが正しいのか─費用対効果の分析法  2 平均在院日数が短縮すれば医療費も減るのか─効率とは何か  3 かかりつけ医と地域医療連携  4 病院数は増えるのか減るのか  5 医療と人件費の関係  6 公立病院の組織は何が問題か  7 7対1看護はなぜ必要なのか  8 市場の失敗とは何か  9 診療報酬はなぜ公定価格なのか  10 医療は特殊な商品・サービスなのか  11 医療の質をどう判断するのか 第4章 海外の医療  1 米国の医療  2 イギリスの医療  3 ドイツとフランスの医療  4 シンガポールの医療  5 タイの医療  6 韓国の医療 索引