第6回 夏季大学院公開ゼミナール【愛知県】

今年も、日本福祉大学夏季大学院公開ゼミナールの季節がやってまいりました。来年の学会発表に向けて、今年は仕込みの年にしたいです。
この夏季大学院公開ゼミナールは、研究力(分析力)が現場での実践力を高めると考え、必要な研究方法を系統的に、講義、演習を織り交ぜながら開催してきております。第6回は、現場でどのように分析力を高めるのか、現場がもつリアリティに迫るための方法としての「質的調査法」をやさしく取り上げます。ソーシャルワークの現場に生じている多様な問題の解釈さらには解明にむけて、役立つ研究事例を紹介します。 日程 : 2010年7月18日(日)・19日(月・祝) 会場 : 日本福祉大学名古屋キャンパス北館8階 【7月18日(日)】 「現場の分析力を高める質的調査法入門」 田中 千枝子 日本福祉大学社会福祉学部教授 「質的研究法を用いた研究事例」 山内 哲也 社会福祉法人武蔵野会本部次長 八王子実習所施設長 瀧澤  学 神奈川リハビリテーション病院高次脳機能障害相談支援コーディネーター 鈴木 俊文 静岡県立大学短期大学部社会福祉学助教 コーディネーター 田中 千枝子 日本福祉大学社会福祉学部教授 「ソーシャルワークを「研究する」ということ -理論と実践の好循環を目指して-」 岩間 伸之 大阪市立大学大学院生活科学研究科准教授 【7月19日(月・祝〕】 A「量的調査法への誘い-調査票の作成と分析手法-」 末盛  慶 日本福祉大学社会福祉学部准教授 B「質的調査法のスーパービジョン」 田中 千枝子 日本福祉大学社会福祉学部教授 協力 山内 哲也・瀧澤 学・鈴木 俊文 C「社会福祉協議会におけるコミュニティソーシャルワーク-養成と研修-」 発題者 森脇 俊二 氷見市社会福祉協議会地域福祉部長 乾  光哉 伊賀市社会福祉協議会地域福祉部長 コーディネーター 原田 正樹 日本福祉大学社会福祉学部准教授 D「間接介入・ケア会議の実践技術と研究」 野中 猛 日本福祉大学社会福祉学部教授 荒木 篤 笠松町地域包括支援センター長 E「高齢者施設ケアのマネジメント」 平野 隆之 日本福祉大学社会福祉学部教授 馬渕 規嘉 社会福祉法人新生会 サンビレッジ施設長 玉城 栄之功 社会福祉法人新生会 サンビレッジ瑞穂 準備室長 伊藤 美智予 認知症介護研究・研修大府センター 研修部研修指導員 《参加料金》 3,000円(1日のみでも) *本学院生・学生1,OOO円(1日のみでも) 《申し込み期間》 6月1日から7月15日(但し、定員になリ次第締め切ります) 《申し込み方法》 1.下記よりWeb上でお申込ください。 https://www2.n-fukushi.ac.jp/mailform/daigakuin_zemi/10/ 2.上記以外の場合、所定申込書に必要事項を記入し、郵送または、FAX、メールにてお申込ください。 申込用紙(PDFファイル) http://www.n-fukushi.ac.jp/kenkyu/daigakuin_zemi/10/moushikomi.pdf 主催:日本福祉大学福祉社会開発研究所