社会福祉士及び関連医療職種の実習(研修)期間

平成19年度文部科学省「大学院教育改革支援プログラム」採択事業『高度な専門性を備えた福祉現場の人材養成「英・米の大学院教育視察報告」』日本福祉大学,2008を読みました。 http://www.n-fukushi.ac.jp/gs/swgp/report/case1/index.html イギリス・アメリカのソーシャルワーカー養成における実習時間が1,000~1,200時間と知りました。イギリス・アメリカでは実習も養成において重要な構成要素となっていると何となく理解はしていましたが、具体的な数字で見ると、やはり分りやすいです。 ※但し、アメリカの学部レベル(BASW:Bachelor of Arts in Social Welfare)では実習時間は400時間とのこと。 出典:社団法人 日本社会福祉士養成校協会『今後の社会福祉士養成教育のあり方について』平成18年6月3日,p22 イギリス:Department of Health『Requirements for Social Work Training』2002,p4 アメリカ:Council on Social Work Education(確認できず) 日本の社会福祉士ではどうかと思い、以下調べてみました。無論、以下の時間・期間は法律・省令上の「最低時間」であり、個々の養成校でそれ以上の実習時間を設けている場合があるかと思います。 社会福祉士・・・180時間 出典:文部科学省厚生労働省令第二号『社会福祉士介護福祉士学校指定規則』平成二十年三月二十四日 管理栄養士・・・180時間(4単位×45時間) 出典:文部科学省厚生労働省令第二号『管理栄養士学校指定規則』平成二一年三月三一日 言語聴覚士・・・540時間(12単位×45時間) 出典:文部科学省厚生労働省令第二号『言語聴覚士学校養成所指定規則』平成一九年一二月二五日 理学療法士作業療法士・・・810時間(18単位×45時間) 出典:文部科学省厚生労働省令第二号『理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則』平成二二年四月一日 看護師・・・1,035時間(23単位×45時間) 出典:文部科学省厚生労働省令第一号『保健師助産師看護師学校養成所指定規則』平成二三年一月六日 医師・・・2年 出典:『(法律第201号)医師法』昭和23年7月30日 社会福祉士については、過去に日本社会福祉士養成校協会が「質を向上させるためには、最低何時間の実習が必要かの根拠が明確ではない。」(同報告書,p22)と謙虚に述べつつも、実習時間を180時間から倍の360時間とする改定案を提出しましたが、実現しなかった経緯があります。