新刊案内

山田先生最新著。

【関連】
・「独居高齢者、2035年に762万人 10年比53%増」『朝日新聞』2014年4月12日
http://www.asahi.com/articles/ASG4C5KFZG4CUTFL004.html?iref=comtop_6_01
・国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』(2014年4月推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-pjsetai/j/hpjp2014/t-page.asp
・国立社会保障・人口問題研究所『日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)』
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp


山田昌弘『「家族」難民: 生涯未婚率25%社会の衝撃』朝日新聞社,2014.1.21

○内容

このままでは、年間20万人が孤立死する!?
パラサイト・シングル」「婚活」などの言葉で社会動向を先取りしてきた社会学者が、若者の未婚化・シングル(単身)化が進む日本の未来に警鐘をならす!
○目次
プロローグ 家族難民――家族によるサポートがない人たち
・「家族がいない」という問題
・自分を必要とし大切にしてくれる存在がいない人たち
・シングル化という日本社会の問題
・家族の存在を前提にした社会保障制度
第1章 「シングル」とはどのような人たちか
・日本とアメリカで「シングル」の意味は異なる
・シングルにもいろいろな形がある
・シングルの増加は少子化/孤立死を招く
・シングル化とは、どのような現象なのか
・将来、20万人が孤立死! ?
第2章 「家族」と「シングル」をめぐる戦後社会の二つの常識
・孤立していなかったかつてのシングル
・イエ制度の中のシングル
・一人暮らしのシングルの増加
・二つの「常識」の形成
第3章 「パラサイト・シングル」の出現、そして限界
・日本はパラサイト・シングル先進国
・限界を迎えたパラサイト・シングル
・親の年金頼りの中年シングル
・高齢シングルの孤立がもたらす弊害
・市役所に「埋葬課」ができる! ?
・シングル化がもたらすディストピア―経済格差と家族格差
第4章 シングル化によって拡大する「家族格差」
・家族モデルが硬直している日本社会
・日本では家族のみが「福祉資源」になっている
・日本の社会保障はシングルに冷たい
・家族の役割が大きいと、未婚化・少子化
・シングルになりやすい人、なりにくい人
・高収入の人は前向きに離婚する
第5章 「家族難民」にならないために個人でできること
・孤立化しないための自衛策
・「婚活」で脱シングルの確率を高める
・熟年再婚のチャンスが広がっている
・シングルの孤立化を防ぐ共同生活
・バーチャルな家族やペットの効用
第6章 「家族難民」をつくらないために社会にできること
・シングル化対策の二つの方向性
・従来型にこだわらない婚活支援の広がり
・多様なカップルが生まれやすい環境整備
・個人単位の社会保障制度
エピローグ いま私たちに課せられている宿題
・三つの変化をはらむシングル化
・「家族難民」の増加を防ぐ二つの方策
<対談>共同生活のスキルが社会を救う
・欧米と違う日本のシェアハウス
・日本のシェアハウスの実態
・シェアメイトは家族の代わりになり得る?
・他人とうまくやっていく技術