鶴舞散歩(2014.12.8)

久しぶりの鶴舞散歩。司書の方はかれこれ10年以上替わらず。いつもお世話になります。
・楢林理一郎「家族療法の30年、その蓄積をいかに活かすか―精神科医の立場から―」『家族療法研究』第30巻,第3号,2013,pp.230-236

・遊佐安一郎「家族療法の歴史を構成してみる―『家族療法』の30年の蓄積をいかに活かすか―」『家族療法研究』第30巻,第3号,2013,pp237-242

・福山和女「ソーシャルワークへの家族療法理論の影響 日本家族研究・家族療法学会30年の蓄積をいかに活かすか」『家族療法研究』第30巻,第3号,2013,pp243-247

・渋沢田鶴子「対象関係論と家族療法」『家族療法研究』第30巻,第3号,2013,pp265-267

・中野真也「『精神の生態学』とつながる」『家族療法研究』第31巻,第2号,2014,pp.142-148

・小森康永「パロアルト・グループは、ダブルバインド概念を使ってどのように症例を検討していたのか?」『家族療法研究』第31巻,第2号,2014,pp.149-155

・楢林理一郎/生島浩/福山和女「新連載 家族療法家への質問 家族研究・家族療法必読文献を5本教えて下さい」『家族療法研究』第31巻,第2号,2014,pp.182-188

・髙山恵理子「社会福祉専門職の自己覚知―自己・他者理解とスーパービジョン―」『社会福祉研究』第121号,2014,pp.68-75

・吉川晴子ほか「アルコール依存の早期発見と治療のための地域ネットワーク―四日市での取り組みから―」『社会福祉研究』第121号,2014,pp.92-101