「外来における患者相談窓口の設置、診療報酬での支援を―日病協」『メディ・ウォッチ』2017年12月15日

外来での相談・連携の評価について中医協総会で議論された、1週間後の12月15日、日本病院団体協議会の代表者会議が開催され、同日記者会見が開かれた。当日の、記者会見のうち、外来での相談・連携の評価の部分が下記の記事にて取り上げられている。

「外来における患者相談窓口の設置、診療報酬での支援を―日病協」『メディ・ウォッチ』2017年12月15日
http://www.medwatch.jp/?p=17753

以下、一部転載。

12月15日の代表者会議では、中央社会保険医療協議会で鋭意検討が進められている2018年度診療報酬改定に向けた意見交換が行われました。さまざまな項目が議論されましたが、同日の中医協・総会で議題に上がった「外来における相談窓口の評価」について、診療報酬での後押しをしてほしいとの意見が相次いだといいます。

なお、「麻酔科医の術前術後管理の重要性を勘案し、麻酔管理料の評価充実へ―中医協総会 第379回」『メディ・ウォッチ』2017年12月15日では、12月15日の中医協総会でのやりとりを以下の通り紹介している。
http://www.medwatch.jp/?p=17742

▼外来受診患者の多岐にわたる相談・要望に対する支援について診療報酬で評価すべきか
→診療側の猪口委員は「相談に真摯に文書で回答する」ことは評価に値するかもしれないと一定の理解を示したが、支払側の平川則男委員(日本労働組合総連合会総合政策局長)は「診療報酬での評価となれば医療関連の相談に限定されるだろう。それでは他の相談内容が切り捨てられないか」と懸念を示した

断片的ではあるが、以下の通り。

・診療側である全日本病院協会の猪口副会長は、「相談に真摯に文書で回答する」ことは評価に値するかもしれないと一定の理解を示した。
全日本病院協会も参加している日本病院団体協議会の代表者会議では、「外来における相談窓口の評価」について、診療報酬での後押しをしてほしいとの意見が相次いだ。
・支払側の平川則男委員(日本労働組合総連合会総合政策局長)は「診療報酬での評価となれば医療関連の相談に限定されるだろう。それでは他の相談内容が切り捨てられないか」と懸念を示した。