SCA研修プログラム2020 DAY2

私にとって、研修内容だけでなく個人的に印象深い体験でした。


動画解説:シャニー "チャーリー "ウェンジャックの物語は、彼の死がカナダの寄宿学校での先住民族の子供たちの扱いについての最初の審問の火付け役となった。(DeepL翻訳)

坂本いづみ・茨木尚子・竹端寛・二木泉・市川ヴィヴェカ『脱「いい子」のソーシャルワーク : 反抑圧的な実践と理論(仮)』現代書館,2020年10月



〇内容
反抑圧ソーシャルワークでは、人びとの「生きにくさ」を構造的な力の不均衡によって生まれるものと捉える。その理論と源流をひも解き、日本の福祉現場での実践可能性を検討。権力構造の是正のために、当事者への共感と自己省察を怠らず、ときに制度や規範への建設的批判や政治的活動をも行う=脱「いい子」のソーシャルワークを始めるための一冊。

〇目次

はじめに 
第1部 反抑圧的ソーシャルワークを知る
 第1章 反抑圧的ソーシャルワーク(AOP)とは
 第2章 カナダでのソーシャルワーク教育の状況と課題

第2部 反抑圧的ソーシャルワークの可能性
 第3章 「私」から始まる反抑圧ソーシャルワーク
 第4章 ささやき声の共鳴から生まれる私たちの反抑圧的ソーシャルワーク

第3部 反抑圧的ソーシャルワークと日本の現状
 第5章 日本のソーシャルワーク教育とAOP
 第6章 精神障害を問いなおす
 第7章 障害者運動における反抑圧的実践
 第8章 支援者エンパワメントとAOP

終章 座談会 明日から始める反抑圧的ソーシャルワークのタネ
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-3582-3.htm


26798396924_941bd031d1_c
出典:Interaction Institute for Social Change.

iquityの次に壁を撤去したliberationの図がある。

仕事は仕事。決まったことをやる。但し、あり方を捉え直す機会を設けることは分けて考える必要がある。同じレベルで考えない。
ally(アライ)・・・協力者。支援者。味方。
弱い紐帯。今は変われないけれど、変わりたいと思った時に関われるような関係。
・感情をパワーに変える。自分の感情に自覚的になる。