2020-01-01から1年間の記事一覧

「『介護事業者の倒産』が過去最多に!苦境の裏側を東京商工リサーチが解説」『DIAMOND online』2020年11月11日

「『介護事業者の倒産』が過去最多に!苦境の裏側を東京商工リサーチが解説」『DIAMOND online』2020年11月11日 https://diamond.jp/articles/-/253781 コロナ禍における、介護事業者の倒産数に関する直近のトレンドが確認できる。文章も平易で分かりやすい…

「『親孝行がしたかった…』40年にわたる入院生活を強いられた男性と考える、日本の精神科医療の課題」『ABEMATIMES』2020年11月13日

「『親孝行がしたかった…』40年にわたる入院生活を強いられた男性と考える、日本の精神科医療の課題」『ABEMATIMES』2020年11月13日https://times.abema.tv/news-article/8633220 ■関連精神医療国家賠償請求訴訟研究会https://seishinkokubai.net/ 代表は、…

演劇×ソーシャルワーカー

既に何度も上演されたことのある戯曲『ぬれぎぬ』を今度はげきだんかえるが本日と明日上演とのこと。会場:兵庫県 イカロスの森日時:2020年11月14日(土)・15日(日)〇内容重罪を犯した受刑者たちと向き合うソーシャルワーカーの夫婦を軸とした物語が展開…

研修案内

OVAの研修を2つ。【オンラインセミナー】危機介入研修「若者の『死にたい』にどう対応するか?」https://ova-japan.org/?p=6779 日時:2020年11月26日(木)13:00~14:30場所:ZOOM(URLは申込後、別途お送りします)参加費:無料対象:対人援助職の方講師:N…

元MSW×コーチング

「親はもっと肩の力を抜いても大丈夫!子どもの「やりたい!」が育つ温かい土台を作る本。」『PRTIMES』2020年11月2日 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000446.000018193.html あべまさい『子どもの「やりたい」を引き出すコーチング』ディスカヴァー…

新刊案内

児童虐待問題研究会編『すぐ役に立つ! 児童相談所のしごと Q&A』ぎょうせい,2020年11月〇内容児童相談所の初任職員、自治体担当職員の入門書! ◆子どもを守る組織である児童相談所での仕事内容や基礎的な知識(実務や心構え)について、 100問のQ&Aでわかる…

添加物・アレルギー表示に係るルール

食品表示法が施行され、猶予期間が終了し、2020年4月から完全施行となったことを今日初めて知りました(汗)。一番印象に残ったのは、添加物・アレルギー表示に係るルールが改善されて、原材料名と添加物は分かる様に分けて表示することが義務化されたことで…

新刊案内

浜田陽太郎『「高齢ニッポン」をどう捉えるか』勁草書房,2020年9月〇内容新聞記者として長年社会保障報道に携わり、社会福祉士としても活動する著者による「高齢ニッポンの捉え方」。予防は日本を救うのか?公的年金はどこが大切なのか?テクノロジーは介護…

日本精神保健福祉士協会が『精神保健福祉士業務指針(第3版)』を公表

日本精神保健福祉士協会は2020年11月5日、『精神保健福祉士業務指針(第3版)』2020年10月31日を公表しました。精神保健福祉士の置かれている社会環境を踏まえコンスタントに改訂作業を行う姿勢は、学ぶべきものがあります。また、単に公表しただけでなく出…

新刊案内

傷病・認知症など様々な理由で一時的にあるいは恒常的に判断能力があいまいかない患者が入院。複数の職員で本人の手がかりとなる情報を探します。また、地域包括や役場、社協、保健センターなど本人の身体属性をみつつ関係機関にも照会をかけます。それでも…

「“医療的ケア児”の支援法案 骨子まとまる 超党派の議員連盟 」『NHK NEWS WEB』2020年11月4日

特別支援学校での看護師派遣や、小学校・中学校・幼稚園・保育園などへの訪問看護派遣の費用助成など少しずつ支援の体制はできてきていますが、本法案が正式に国会に提出されて成立し、更に充実すると良いですね。「“医療的ケア児”の支援法案 骨子まとまる …

意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン

最高裁判所、厚生労働省、日本弁護士連合会、成年後見センター・リーガルサポート及び日本社会福祉士会により構成される意思決定支援ワーキング・グループから、『意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン』が公表されました。意思決定支援ワーキング…

第7回生活困窮者自立支援全国研究交流大会(オンライン)

生活困窮者自立支援法の成立を契機に設立された「生活困窮者自立支援全国ネットワーク」。様々な流派があるということかと。 第7回生活困窮者自立支援全国研究交流大会が開催されます。 開催日 2020年11月15日(日)~12月期間内(土日祝) 方 式 オンライン…

オンライン研修を運営する上での受講費の徴収方法について

先月開催された第25回全国医療ソーシャルワーカー協会会長会。その時にも指摘はしましたが、オンライン研修を行う際、受講費をどの様に徴収するかが課題となります。無料で行うのであれば比較的簡単に運営できると思います。しかし、オンラインとは言え講師…

研修案内 北海道から2つ

北海道は元気ですね。何というかまとまりがあるというか。1つ目はテーマ設定が興味深い。2つ目に取り上げた合評会では、私が注目している三島亜紀子氏が評者として登壇。 2020年度シンポジウム不安定化する「家族」―ソーシャルワーカーの抱く家族像の二面性…

Blogのご紹介:医療ソーシャルワーカーdiary

今回は、私が尊敬してやまないMSWの大先輩がBlogを再開されたということでそのご紹介です。 医療ソーシャルワーカーdiaryhttps://rrtt.hatenadiary.com/ 30年以上のMSW実践に裏打ちされた経験を平易な文章で語られています。また読者にイメージが持ちやすい…

ニマ・ハヴィディ監督『ウォーデン 消えた死刑囚』2019 イラン×ソーシャルワーカー×映画

イスラエルの映画に続いて、今度は同じく中東のイランの映画です。国内では2021年1月以降公開予定とのこと。ちなみにイスラエルとイランの地理関係はコチラ。各国のソーシャルワーカーのイメージを窺い知るのに良い機会です。但し、踊る大捜査線に登場した精…

劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編

本日、映画鑑賞。涙涙の物語。清々しい程に良い映画でした。思い起こせば昨年の12月、まだコロナがこれ程の猛威を振るっていない時にイッテQで椿鬼奴が泣きながら「水の呼吸 弐ノ型」とつぶやいてから、体当たりのアトラクションに挑んでいたのが印象に残っ…

社会福祉士・精神保健福祉士合格者数の傾向

昨日の、「子ども分野の資格を創設へ 国家資格は議論持ち越し」『福祉新聞』 2020年10月27日という記事の中で、山縣文治座長(関西大学人間健康学部人間健康学科教授)が、以下の様に発言されていたのが印象に残った。(第2回議事録) 〇山縣座長 (中略)社…

日本社会事業大学専門職大学院模擬授業へのお誘い

日本社会事業大学専門職大学院模擬授業が開始されています。集合形式も復活していますが、Zoomによる参加でも可とのこと。https://www.jcsw.ac.jp/admissions/news/s-daigakuin/2020/files/mogi2020.pdf 参加費:無料関心のあるテーマがあれば、受講してみて…

Peatixのカバー画像の作り方

愛知県医療ソーシャルワーカー協会の今年度の研修は全てオンラインに切り替わっています。昨年度から既にPeatixでの事前入金制に切り替えていたため、スムーズに移行ができました。そこで課題となっていたのが、Peatixのイベントページのカバーをどうするか…

「子ども分野の資格を創設へ 国家資格は議論持ち越し」『福祉新聞』 2020年10月27日

「子ども分野の資格を創設へ 国家資格は議論持ち越し」『福祉新聞』 2020年10月27日https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/25027 厚生労働省の「子ども家庭福祉に関し専門的な知識・技術を必要とする支援を行う者の資格の在り方その他資質の向上策に関す…

認定社会福祉士認証・認定機構が『研修認証申請ガイドブック』を発表

認定社会福祉士認証・認定機構は、2020年9月18日に『研修認証申請ガイドブック』を発表しました。https://www.jacsw.or.jp/ninteikikou/index.htmlhttps://www.jacsw.or.jp/ninteikikou/contents/08_TopLinks/shinseiGuide20200918.pdf 合わせて、運用の変更…

香取照幸氏の動向

厚生労働省から、アゼルバイジャン共和国日本国特命全権大使となっていた香取照幸氏。『月刊福祉』2020年11月号を読んでいたら、「上智大学総合人間科学部教授 香取照幸」という名前が飛び込んできました。何と、2020年4月より大学教授になられていました。h…

ソーシャルワーク研究会第3回公開Zoomミーティング「ソーシャルワーク・プラクティスとは何か?“プロ”とは・・・」

Zoom上で研究会とは、今どきですね。関東で開催されていますが、オンラインだと距離を問わないのが良いです。 テーマ:ソーシャルワーク・プラクティスとは何か?“プロ”とは・・・日時:2020年11月21日 PM 2:00 – PM 3:30発題者:発題者:北島英治先生(元日…

令和2年度版厚生労働白書

2020年10月23日に、令和2年度版厚生労働白書が公表されました。「令和2年版厚生労働白書」を公表しますhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14223.html 地域包括ケアという言葉は、39回登場。地域共生社会という言葉は、19回登場。社会福祉士という言葉は、…

春風荘

引越し先の近くに、春風荘というお蕎麦屋さんがあります。こじんまりとした雰囲気の良いお店です。春風荘http://shunpusou.com/ 個室でいただく鴨南蛮。鴨肉を自分で買ってきて調理しても、なかなか、ここのお店の様にジューシーかつ香ばしい感じにはなりま…

援助職のための記録の研修(オンライン)

医療福祉実践研究所主催で援助職のための記録の研修が開催されます。教材動画も準備されている様で、Zoom研修の中でも学習効果を高めるための工夫を凝らされています。記録をテーマにした研修はあまりないので、実践を振り返るのに良い機会ではないでしょう…

マイケル・ポーラン『雑食動物のジレンマ(上・下)』東洋経済新報社,2009(その1)

もともとは、今年の7月に宮坂昌之『免疫と「病」の科学~万病のもと「慢性炎症」とは何か~(ブルーバックス)』講談社,2018を読んで、慢性炎症の怖さを知り、同時に自分でも食事に気を付ければ対処できそうなこともあると学び、少しずつ実践し始めたところ…

オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村

本日(2020年10月24日)は、オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村へ行ってきました。ただの朝市ではなく有機・自然農法による農業に取り組んでいる元気な農業者が出店している朝市だそうです。初めての参加。ホームページによると、毎週土曜日開催。会…